June 2023 M T W T F S S « Apr 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015-05-27
ラグジュアリ〜な居心地 in NY
爽快な5月の空、、
NYマンハッタン、
ここセントラルパークからアッパーイーストサイドの
ラグジュアリーホテル「The Surrey」に滞在してきました。
まずは自作スライドショー(youtube)で^^↓
The Surrey ここをクリック!!
朝食も洗練された盛り付けと程よい量で美味しかったので
ディナーをと思ったら、平日夜でも予約で満席!
ワインとカード、さりげなくLIVING BOOKがお出迎え。
フレームの大きさと作品のレイアウトが良いですね。
参考になります^^
サニタリーはシンプルなシルバー製品に花びらのようにtissueが重なってます。
さすがのトータル演出!
すぐ横にセントラルパークがある環境までもラグジュアリ〜
学校へ通う送迎バスまでお見送り風景。朝の忙しい時間はママ以外のヘルプがある街。
アッパーゾーンの不動産プライスや入居者条件のハードル高さにびっくり!
車移動は日中ほぼ渋滞。
ダストボックスは街のいたる所に配置され歩道もゴミなし、、
回収サイズも超ビックスケール〜〜
5番街のBERGDOLF GOODMANのウィンドウディスプレイは
有名なdonald robertson作品。
洗剤容器までも愉快な姿へ変身〜
今回はNYに長く在住していた「セレブ英会話」Ellie先生、NYで頼もしい活躍ぶりの「ワンデイマンハッタン」のjunkoさんにスペシャルアテンドしてもらいました。短い滞在と思わせない吸収たっぷりな充実ぶり。色々お世話になりありがとうございました!
便利で楽しいオンライン英会話やNYでの記念お宝フォト、自信をもって推薦いたしますので、ご興味あれば是非お問い合わせくださいね^^
人気イタリアンレストラン入っているホテルスペース。
雰囲気違ってステキです。ベルベットのクラシカルなドレープが重厚です。
旅はつくづく活きたお仕事研修です^^
世界中の色やアイデアをこの目で見て感じて、ハプニングも乗り越えて(ここ重要!)
NYのスピード感も肌で感じ、縁に恵まれた楽しい楽しい珍道中でした。
今回ピックアップの美術館は昨年移転オープンしたWhitney Museum
折角なら最新アメリカンアートをとピックアップしました。
語り尽くせない諸々な面白エピソードは
teatimeにご披露しますね^^
Smaiku ブログ in Boston
その他情報はブラッサムマガジンにて掲載つづきます
2015-04-20
プロジェクターvs.壁掛けTV
憩いのひととき、、映画はプロジェクターを下ろして鑑賞していたリビングに
映像をくっきり鮮やかに楽しめる大画面TVがやってくるとのご相談。
ご趣味の映画鑑賞、
プロジェクターはあまり使わなくなるだろうから
この機会に撤去しましょうとご家族会議にあがったものの
いやいや、せっかくだからと時々使えるようにできる手段を検討することに、、
(プロジェクターを下げれば、壁掛けTVにぶつかってしまうのです)
TV面のクロスだけ張り替えたいとのご要望に、
他壁面と似たようなクロスより、
色や素材イメージを変えて奥行を演出しませんかとご提案。
まずはTV面の壁下地をしっかり入れてもらい、
さほど厚くないクロスなので
特に丁寧な下地処理を頼みます。
(大型扇風機で下地を乾かしている風景)
工程すべてに丁寧な、腕のい〜い職人さんなので安心安心^^
奥行でますね〜
あっ、職人さん、か〜なり背が高いです。
決して、天井が低いわけではないです、はい^^
デッキ類の寸法チェック!
貴重なお部屋の奥行をジャマしない、無駄のないピッタリサイズの家具に決定!
思案を重ねたプロジェクターは
ボックスと天井スピーカーを手前に必要分移動して解決。
粘った甲斐ありましたね^^
TVを壁掛けするに至っては
仕上げてみればすっきりシンプルなだけに、
隠れたコード処理やコンセントの位置計画の的確さが重要です。
TVを新しくご購入される場合は
お持ちのチューナーやデッキ類にあわせた接続端子の種類や数の情報をもって、
TVとの相性を確認したり質問できるともちろん安心なのですが
購入時のTV情報を知りたくて(=知らないから)家電店に行く方がほとんどです。
新商品購入に際しての確認&注意事項、、
販売員さんの専門性が高くて確認上手であってほしい、、と願いたいところですよね^^;
今回は以前お求めいただいたソファのファブリックも新調することに、、
カバーリングタイプなのでリビングで交換できリフレッシュできました。
コーナー奥は小さなご主人さまの指定席^^
同じ生地でわからないように(?)さりげなく保護!
愛用していただいているクッション達も
カラーや素材のイメージチェンジの計画をこれからしてきます。
次はこんな配色もありでしょうし ↓ 他案もご提案しますね。
ダイニングチェアも回転タイプで座りやすいgoodアイテム。
ファブリック達の交代時期がやってまいりました!
光沢ある繊維にブルーも織込まれた生地を専用カバーに仕立てて納品。
絶妙な素材とカラーコンビネーションでしたね。
住む方にぴったりくるお部屋というものは
色や素材を丁寧に吟味していただいて、各部門の連携を軸に
丁寧な下地と美しい仕上がりがスタンダードであってこそ実現できる空気感だと
毎回思うのです。計画から施工者選定、暮らしやすさまで「住む人視点」で徹底サポートできるコーディネーターこそ、これからの住環境に必要とされる「専門家」!
気がつけば、話のキャパがどこまでも広くなっている私。
時間にゆとりを持って上手く付き合うためにも(理由)
どのApple watchにするか楽しみも増える今日この頃です。
2014-10-12
軽+整+美=豊かな時間
ピカピカの床に置いて撮影してみたオーダーメイドクッションです。
なんともよく似合う素材&色彩に癒されます^^
市内S邸、大空仰ぐご新築マンション7Fでのインテリアコーディネートを承りました。
今回のご縁は、当サイトのclient’s voiceに貴重な感想をいただいているY様と一緒にご来店していただいたのがきっかけでした。
とにかく新生活を美しく快適にしたい・・
(more…)
2014-05-04
「劇的!ビフォーアフター」での仕事
「なんということでしょう〜!!」でおなじみの
朝日放送「大改造!!劇的ビフォーアフター」での
インテリアデコレーションを担当することになったのは
思えば昨年の秋のこと・・
(more…)
2013-09-01
じぶんが喜ぶ新生活!
アルティマ工房の姉妹ブランド「Smaiku(スマイク)」がスタートいたしました。
本物の住環境とはなんだろう?と探り続けて四半世紀!
新しい気づきとオンリーワンの暮らしの仕組みづくりにも焦点を当てた新サービスに
環境リノベーション力をつけるメルマガ通信を加えての公開です。
(more…)
2012-08-09
楽しい演出づくり♪
ご自宅サロンのエントランス空間、完成しました。
ほっと癒される空間・・・
サロンオーナー様の優しい人柄も表現できて、楽しい会話も飛び出す空間を目指しました。
お手持ちの丸テーブルとラグもしっくりきてます。
提案した理想のティーテーブルは、注文時には完売してしまってました。
ネットショップにありがちなケース・・・です。
ローテーブルにラグ敷き、、、人が集いやすくて良かった良かった。
クロスは爽やかで優しい水色にして
サロンとの間仕切りのカーテンは
同色系の無地で裏表ないデザインにしました。
実際、お手入れするサロン空間は大抵裏側のフックなどが気になるので
両方から美しいスタイルにと提案してみました。
普通のつまみヒダ&ポリエステル系遮光生地では空間がもったいない・・・
照明器具に近寄ってみますね。
さらにズ~ム
鳥がさえずってます♪♪
さて、
サロン側に出窓があって既存のカーテンを利用しています。
ただし、レースとドレープを入れ替えました。
ドレープは丈直しすればOK!
レースが手前にくることで出窓のカウンタースペースも使えるし
イメージ違いのドレープも遠目で気になりません。
活かせるものは、手を入れて再び気持ちよく使いましょう♪
ご自宅サロンだからこそ味わえる居心地の良さ。
訪れる時間を楽しんでいただきたいと思います。
2012-07-10
若き日本人による新作!
デザイナーは岡 理恵子。
北海道の自然に囲まれたアトリエから
身近な四季を
暮らしに取り入れていただきたいという気持ちを込めて
新しいデザインが誕生しました。
綿100%のインテリアファブリックって案外少ないんです。
これまで、国内ブランドの生地では
色合いやモチーフのデザインが
インポートのものと比べるとどうしても見劣りして
コーディネートをするにも極めて薄い存在でした。
日本人による感性。
細やかで優しい心配りが絵本から抜け出したよう・・・
しかも嬉しいコットン素材&ロープライス。
無地も、ちょっと厚みもあって発色きれいなのでありがたい。
カーテンだけではなく用途はいろいろ。
お部屋のなかのダストBOXや写真フレーム、
オリジナルステーショナリーだって作れます。
小さなお子さんがいるご家庭や
ほっと寛ぎたいスペースにとても似合いそうですよ。
ちょうど今、ご自宅でサロンスペースをつくられているお客様へも
ピッタリなので嬉しくなります。
新しいクロスの色と相性の良いデザインがご案内しよう~
新作コレクション、タイムリーすぎです^^
2012-07-07
今宵の空は?
暦は七月。
梅雨明けも間近になってきていますが、
今年は、雨もメリハリがありすぎて
被害を受けた土地や家は、とても大変な状況です。
心よりお見舞い申し上げます。
七夕ですね。
「五色の短冊~♪ 私が書いた~♪」
私は、息子が保育園で笹の一枝分けてもらったものに
本人がせっせと飾ったものを鑑賞しています。
季節を感じていいですね~
季節を感じると言えば・・・
私は市内にお気に入りのエステサロンがあるのですが
あちこちに綺麗なお花が活けられていて、いつも感心させられています。
爽快気分の源=そのお花達はとてもフレッシュで、元気なんです。
室内に元気なお花があるって
励まされますね^^
おすすめです。
そこはガラスもピカピカに磨かれていて玄関前は内水。
気持ちの良さを沢山体験できて、とても勉強になります。
私も翌日、
アルティマ工房のガラスと内水、花壇の手入れ等々
みっちりお掃除。
爽快~~~
ガラス磨き剤やハウスクリーナーなどのお掃除用品も
姿&内容の納得品へ総チェンジ!
数百円の差でライフアップ&うきうき気分=掃除をしたくなる♪
自分をその気にさせる工夫に燃えています!!
2012-06-25
無料メールセミナーのご案内
『バラ色ノ思考術』無料メールセミナーは
『にじいろGarden』へリニューアルしました。
毎日の暮らしや気分がグレードアップする
あなたへのブランディングエッセンスをお届けします。
PCか携帯/スマホ、ご都合よい環境でご登録下さいね。
アドレス変更や配信解除、いつでも大丈夫です。
【メルマガプライバシーポリシー】
ご登録頂いた個人情報(メールアドレス)を正しく保管し、
漏えいすることのないよう保護に努め、
当メルマガの配信以外には使用致しませんのでご安心ください。
★携帯アドレスで受信される場合の注意点
空メール送信後、すぐに仮登録メールが届きます。
しばらく届かなければ受信設定を進めていただいた後
再度空メールをお送り下さい。
セキュリティや受信確認の必要もありまして
携帯アドレスの場合は空メール→本登録の2ステップです。
配信途中、携帯の迷惑メールフィルタが強化され
メールが届かない、というケースもあるかもしれませんので
はじめ大丈夫でも受信設定をされておくことをお薦めします。
ご本人が意図せず、受信拒否の設定が働いていることもあるらしいです。
(機種変更等のタイミングで、受信設定が変わることもあるとか、、、)
★受信設定のマニュアルをご用意してます。
PCはもちろん、
携帯やスマホからも下記リンクより直接アクセスできますので
ご確認ください。
受信設定手順マニュアルはココをクリック
2012-06-16
「自分らしさ」のある環境
先日の取材していただいた内容が
昨日6月15日(金)、新聞に掲載されました。
環境を整えることの価値が
多くの皆さんの心に響くと良いな~と思います。
住まいの景色はそのまま気分の善し悪しにつながります。
えっ!気にならない?
・・・それはそれで、課題がありそうです^^;
環境を整えると気持ちがスッキリして
本来やるべき大事なことが見えてきます。
本当の「自分らしさ」が見えてきます。
毎日押しよせる膨大な情報の渦にまきこまれないように
自分らしい選択をスピーディーにできるようになります。
Smaikuメルマガ通信「にじいろgarden」にて
気分を良くするこころの仕組みのエッセンス、として解りやすくお伝えしています。
今よりもライフアップしたい方へお伝えしたい内容です。
ご興味ある方は是非ご覧になってみてくださいね。