December 2023 M T W T F S S « Jun 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016-12-07
失敗しないレースのお洗濯
カーテンを変えたいということで
お問い合わせいただいた御宅に伺うと
レースが破けてしまって、、
なんていうのは珍しくありません。
埃+日差しで
繊維はストレスを耐え抜いたものの
高速回転に耐えきれずボロッと破けます。
レースは上部寄せてもキレイなうちに
埃を洗い流すイメージで
水にくぐらす程度の優しい洗い方が最適です。
脱水に洗濯機を使う際は
回転パワーは強いので
せいぜい
手動で高速5秒でストップします。
(洗いから脱水まで洗濯機にお任せするとかなり傷みます。)
ドライモードでも
すすぎ&脱水は容赦ない回転ですもんね。
それから手洗いの場合
水で洗えばすすぎも水で、、
ぬるま湯で洗えば
すすぎもぬるま湯で、、
水温が一定でない場合、
ポリエステルでも
かなり縮んでしまいます。
それから
汚れてしまった繊維を洗う場合、、
特にポリエステルは
一旦離した汚れの中で
洗い回転が繰り返されると
再びキャッチする性質があり
そうなると
2度と汚れを離さない特性がありますから、
はじめに汚れを離してくれた水は
手早く
ザザーと捨ててください。
美しい繊維を美しく保つための実践手順です。ぜひお役立てください。
埃がなくなると室内は軽くなり、
住む人の心も軽くなるものです。
大掃除の後の爽快感は格別ですよね。
家も自分の分身ですので
愛しみ
声をかけ
世話を惜しまず
労いましょう。
2013-09-01
じぶんが喜ぶ新生活!
アルティマ工房の姉妹ブランド「Smaiku(スマイク)」がスタートいたしました。
本物の住環境とはなんだろう?と探り続けて四半世紀!
新しい気づきとオンリーワンの暮らしの仕組みづくりにも焦点を当てた新サービスに
環境リノベーション力をつけるメルマガ通信を加えての公開です。
(more…)
2012-06-25
無料メールセミナーのご案内
『バラ色ノ思考術』無料メールセミナーは
『にじいろGarden』へリニューアルしました。
毎日の暮らしや気分がグレードアップする
あなたへのブランディングエッセンスをお届けします。
PCか携帯/スマホ、ご都合よい環境でご登録下さいね。
アドレス変更や配信解除、いつでも大丈夫です。
【メルマガプライバシーポリシー】
ご登録頂いた個人情報(メールアドレス)を正しく保管し、
漏えいすることのないよう保護に努め、
当メルマガの配信以外には使用致しませんのでご安心ください。
★携帯アドレスで受信される場合の注意点
空メール送信後、すぐに仮登録メールが届きます。
しばらく届かなければ受信設定を進めていただいた後
再度空メールをお送り下さい。
セキュリティや受信確認の必要もありまして
携帯アドレスの場合は空メール→本登録の2ステップです。
配信途中、携帯の迷惑メールフィルタが強化され
メールが届かない、というケースもあるかもしれませんので
はじめ大丈夫でも受信設定をされておくことをお薦めします。
ご本人が意図せず、受信拒否の設定が働いていることもあるらしいです。
(機種変更等のタイミングで、受信設定が変わることもあるとか、、、)
★受信設定のマニュアルをご用意してます。
PCはもちろん、
携帯やスマホからも下記リンクより直接アクセスできますので
ご確認ください。
受信設定手順マニュアルはココをクリック
2012-05-21
バラ色ノ人生!
メルマガ「バラ色ノ思考術」 6月20日(水)発刊します!!
世の中が心身ともに健康で幸せだと思える人でいっぱいにしたい!
2012-01-23
心の整理=美しい暮らし
部屋がきれいになると、とても気持ちがよくて、清々しい気分になります。
空気が美味しくなったというか、心の奥底から湧き上がる快適感、、、
さあ、今日はどんな楽しいことが起こるだろう!と日々前向きに生きていけそうな気になってきます。
(more…)
2012-01-07
季礼を知る
良い年になりますように、
よろしくお願いいたします。
こうして手を合わせると
清々しくおだやかな気持ちになります。
日本のしきたりは自然に対する礼節です。
月の満ち欠けと太陽の周期を組み合わせることによって生まれた
太陽太陰歴(旧暦)も現代の生活に取り入れると
新鮮な気付きもあり本当に興味深いです。
シンプルに心がけていることがあります。
新月や満月の日に夕食をとらないこと、、、
それだけで一日分の断食効果があるそうなのです。
私は甘酒(麹)をいただきながらなのでfasting(ファスティング)とも言えますね。
断食のように全く何も食べないというわけではないので辛くもなく、翌朝はお腹まわりがスッキリ!
美味しい食事が大好きで「楽しみの一食」を抜くなんて有り得ない私でも出来てます^^
一切の食事を絶つことによって修行や祈願をする昔のイメージの断食ではなく、
体の負担となる食事を摂らないことで毒素、老廃物を除去し、内臓器官などを
休めることを目的としたものです。
このプチ断食、良かったらお試しください^^
本格的には、酵素ジュースなどをいただきながら5日ほどチャレンジすると
黒っぽくてグニャグニャの宇宙人!?が体内から排泄されるそうですよ~
脳や判断力も冴えて、バージョンアップされた自分と向き合えると聞きます。
それから評判高いサプリメントや健康ドリンクなども、腸のヒダがピカピカであれば
吸収効果が抜群だそうです。
皆様へのブログ、
暮らしや人生を益々up! させる内容も加えていきながら
楽しく進めてまいります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2011-12-31
私の仕事
“My works is the embodiment of dreams.”
William Morris(1834~1896)
「私の仕事は、夢をさまざまな形に具現化することだ」
― ウィリアム・モリス
日々の生活を営む空間とそこで使う日常の品々は、どれもが役に立ち、
美しく心地よい空間をつくるものでなければならない、、、という彼のデザイン思想は、人々に広く受け入れられ、のちに生活と芸術を一致させる「アーツ・アンド・クラフツ運動」として大きく花開いていきます。
The 150 th Anniversary であった今年、モリスのファブリックを使って全国でディスプレイコンテストが開催されました。そしてそして、光栄なことに「アルティマ工房」はスモールスペース部門で
入賞いたしました!!!
名作デザインの一つ、Strawberry Thef
「いちご泥棒」という名で日本でも大変人気あるファブリックです。
ディスプレイを一際惹き立てたのは同生地で製作したカルトナージュBOXや八角ハンドメイドミラー。
アイデア次第で生活に自然をたっぷり感じる演出も可能なのです。
受賞式は那須のニ期倶楽部・・・想像しただけで心が踊りました^0^/♪
(実際は、大事なSan Diegoへの旅程と重なり出席できなかったので^^;)
自然の美しさを具現化するモリスのデザインは日本の空間にもベストマッチ!
ささき仏壇店様はこんなアイデアで演出して下さいました。
そしてK様邸(別府市)ではKelemscott Tree の刺繍された麻が出窓を引き立て、
ピアノ&チェアカバーも同シリーズにてデザイン製作しました。
webサイトのビフォーアフターでもご紹介しているK様邸(大分市)では、リビングアイテムをリフレッシュ。 ゴールドのクッションと、思う色と感触のラグマットを新たに加え、モリスのコレクションからベルベット素材のAutumn Flowers をピックアップしていただきました。
確かな肌触りに気持ちが落ち着きます^^
歴史と自然を尊重して調和しながら前に進んでいく ― すべての活動を通して貫いたそんなモリスのメッセージは、150年後の今も、私たちの心に強く訴えかけ続けています。
「人は、真剣に考えたり想像したりする時間を、そしてまた夢みる時間ももたねばならない」 - Morris
私の仕事、
「人々が、自分自身をより心地よく感じる最上の手助けをすること」
2012年は「life」・・・暮らし=人生において、「up」・・・より心地よいの空間&思考を提供できる最上の情報やサービスを形にしていきます。インプットしてきた広く貴重な学びをアウトプットして皆様に喜んでいただけたらとワクワク想像しています^^
2011-10-30
San Diegoでの価値
数年ぶりに遠出をしました。
ゆったりと流れる空気
・・・人は歩いてない!?
「セグウェイ」 電動で動く立ち乗り二輪車を利用する人を何人も発見!
これ、普通なんですかぁ?^^;
ヒルトンホテルではダウンライト照明と布がしっくり調和してます。
PETCO PARK周辺の街並みもクリーン。
自転車だって、こんなに堂々とバスに乗れますよ!
散歩中の愛犬うんちは、この専用ダストBOXへどうぞ^^
公共システムの高さを感じます。
今回の目的は「マイケルEガーバー」
米INC誌が “世界ナンバーワンのスモールビジネスの権威”と名づけるほどの
偉大な実績をもつ人物からの直接セッションです。
白熱したディスカッション、起業家としての大事な真髄を本音で伝えられた3日間。
日本に必要なもの、
社会に賞賛されるもの、
成長しつづける貢献精神、、、
集まった仲間との美味しい時間、
空き缶が沢山置かれて??それがピザを支えた!
狭いテーブルもこんなアイデアで問題解決できるとは^^
San Diego―LA―羽田―大分へANA便でスムーズに直帰できました。
行きも帰りも時差疲れ無しのベストなタイムスケジュール、
全てに収穫多い旅でした。
今後のアクションがあってこそ、今回の価値が決まります!
2011-06-20
Have fun!
週末、超パワフルなコーチング講座に参加しました。
最高レベルのスキルと仲間を知るきっかけとなり、今後の展開が益々楽しくなってきました。
どんな状況でも心のプログラムで未来は無限に広がるのだそうです・・・いやぁ^^奥深い!
暮らしを快適に変えていくには、誰しも心との葛藤はつきものですし^^
じっくり深く取り組むべき課題を最高のスキルで本格的に学ぶことにしました。
沢山の人がもっと豊かで自由で幸せになる手助けをするのは気持ちいいだろうなぁ~と想像しています^^
今から自分にできること・・・
喜びをもたらすもの、幸せと感じることを選んで
夢や目標に向かうプロセスをにやにや笑いながら存分に楽しむことにします。
歳を重ねるごとに豊かで暖かく自由なハートを持てるよう^^人生のスキルもどんどん広げていけたらと思っています。大人が活き活きしてることで子供が未来に希望を持つに違いありませんね♪
早速、3歳になる息子とハイタッチ&ハグで目覚めの挨拶をかわしました。
保育園へのお迎えもそれでOKだそうです^^ コレは!お薦めですよ~~
さて、掲載写真は今回利用した博多駅最寄りの「HOTEL ACTIVE!」です。とてもリーズナブルなのに気の利いたアイテムがスマートに完備された洗練されたインテリア空間でしたので、ご紹介しておきますね。