September 2023 M T W T F S S « Jun 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Category WORKS、インテリアコーディネート
2018-04-18
魅力が上がるインテリアコーディネート〜奥さま寝室編
さて、次は奥さまの寝室プランです。
お隣の洋室を母娘のクローゼット!として丸ごと使用。
ハンガーパイプや引き出しケースが積まれた部屋で
着るもの探る数年でした。
3窓のうち、2窓を奥さまルームへ進呈することで明るさ確保。
提案時のラフスケッチで空間サイズの確認します。
Ladyの寝室誕生〜
窓側へすすむと右手奥まで窓が並んで明るさ確保することで
圧迫感や狭さを感じない効果があります。
ペンダントはデザインとコードの長さを変えて
上品なアクセントに、、
レースにもLEDライトを演出します。
奥さまルームの内装は
ご要望だったホワイトのベットリネンがよく映えるようにと
配色や素材のバランス重視して計画しました。
ベットとチェストと
クローゼット扉の横には似合うデザインミラーを提案↓
時計やジュエリーも
この部屋へ揃って引っ越しです。
眺めて、使って、ときめくゾ〜ン
あるもの利用で
家具内をディスプレイしてみました。
イギリスの挿絵画家
Cicely mary baker が描いた「花の妖精」の手刷りアートも似合うよう額装します。
ご夫婦で
お互いの生活リズムを尊重して
ワンルームを分け合うことを決行した改装事例。
施工業者さんにも大変お世話になりました。
混雑する年度末にもかかわらず
段取りよく丁寧に対応していただき
ありがとうございます。
アクセントに選んだ壁紙は2種を貼り合わせる特殊品!
美しく仕上げていただき感謝します。
ついに!
おふたりが心おきなく
ぐっすり休める寝室環境が整いましたね。
それぞれに
お好きな過ごし方で
デトックス&リラックスして
毎晩毎朝
幸せを実感してください^^
伺うたび床もガラスもピカピカです。
かつてのお部屋は幻?と言い切れるし
奥さまの魅力は増すばかり、、!^^
環境効果が即効なので
とても嬉しいです。
いつも
ご依頼ありがとうございます。
2018-04-17
事業運が上がるインテリアコーディネート〜ご主人寝室編
「洋服が増えて収集つかなくなった部屋の隅で主人は寝てるんです。」
現在のスペースをふたつに分けて好みの部屋で
ぐっすり眠れるプライベートな個室(寝室)を作りたい、という
ご要望を大分市のA様よりリピート依頼がありました。
2階の間取り(建築申請図面)をお借りし確認します。
洋室の仕切り案と衣類収納のラフイメージをまず描きます。
既存のクローゼットは季節外衣類の保管場所(ビフォー)
今日のスーツはここからチョイス(ビフォー)
ネクタイ&ベルト(ビフォー)
ワイシャツはここに(ビフォー)
数えてもらったら40枚+クリーニング分の数枚。
「自分で買ってくるけど、どんなもの持ってるのか覚えてられないですよね」と奥様。
2階全室を見直し、部屋毎に各々の洋服をしまえるようクローゼットを作ります。
まずは
「ご主人」寝室をご紹介。
壁紙はグレー基調で落ち着いた雰囲気希望とお任せいただき、
奥さまと楽しく使い勝手や内装を決定。
天井はブラウン系でシックな配色としました。
衣類はあえて扉で囲わずオープンに、、
何があるか一望でき、取り出しやすさ優先です。
計画時には持ち物をくまなくリサーチして
スケッチで配置シュミレーション。
ずらっと今日のスーツがよりどりみどり
かつて出張バックは床置きでした(ビフォー)
一望できるワイシャツ用の造作家具
ネクタイも鏡横にスタンバイ!
コンセントは携帯充電用に位置指定。
快適な動線を想定し、提案しながら細部も確認していきます。
奥の壁紙やミラーは演出効果もある品をコーディネート。
チェストは既存のベットと似合うよう選びます。
収納品は後選びではなくて先選びすることで
壁間の寸法や収納奥行きを指定できます。
お気に入りの時計はチェスト上に置いて
目を合わせやすいディスプレイアイテムを採用してはどうでしょう↓
ソックスも整頓収納
ベットも配置して
隙間つくらない遮光ドレープをかけて、安眠仕様。
つまり、リターン金具仕様で、
サイドの隙間つくりません。
お仕事へのエネルギー補給=睡眠の質!
翌日までのリセットが肝心です。
住処の快適さは事業運に直結!
業績上がるルーツ
=ご自身の状態そのままの「環境」を味方につけることです。
リフォーム超える「環境リノベーション」へのご依頼、
誠にありがとうございました。
2018-04-05
結婚支度のご新居コーディネート!長崎マンション事例
いよいよ4月
おめでたい春!
昨年の夏に
インテリアコーディネートのご依頼いただいたS様が
今月いよいよ挙式月なのです。
まずは
この場もかりて、心よりお祝い申し上げます。
お仕事に尽くすおふたりを
毎日癒し整えるリトリートマンション、、
その事例をご紹介させていただきます。
「長崎市」中心部にお住いのS様は、
以前承った佐世保&長崎での仕事で
とても喜んでいただいたA様からのご紹介です。
S様からのお問い合わせをHPからも拝読し
まずは間取りとお部屋写真のメール送付をしていただきました。
笑顔で乾杯しているおふたりの写真も
プランへのイメージ作りと、より良いアイデア&選別に大いに役立ちました。
思うものが言わずとも届く!? 以心伝心!通じてましたよね(笑)
不動産会社の簡易図面、、部屋ごとでは不一致なことも少なくないため
主要な場所の実測をお願いしました。
すると
スケールの目盛りまで
写真におさめたものを頂戴したので
お互い良しなアイデアだなあと
何気ない時短な発想、さすがと感心したものです^^
ご要望も寸法情報も揃い
レイアウト計画をねり
コーディネート案の詳細説明とサンプル品での色確認に隣県「長崎」へ向かいました。
スムーズにプラン内容に共感いただき(ここも時短!)
皆様お揃いでの会食を楽しみ^^
戻って諸々の手配を進めました。
いよいよな納品当日は
お仕事先へ鍵をお預かりに伺い、
順次届く家具類の確認にオーナー様の代役も兼ね、工程支障なきよう立会いします。
イメージをスケッチするとこんな感じ、、
新家庭のコンセプトは「円満」
リビングの中に
大小の「まる」を配置します。
我が家でリゾート&リトリート!
お仕事から帰って
ホッと寛げるゆったりソファと
バルコニーにも出せる「円満」アウトドアファニチャーを採用。
ダイニングチェアも○
貼り地は調和できる色からお好みを選びます。
さて、キッチンキャビネットの搬入です。
プロの手際を間近でしっかりチェック!
キレイにおさまりました。
ダストボックスも予定通り到着&組み立て。
前扉が上から下がるタイプで
スッキリ隠すことも可能です。
続いて書斎。
本を入れる収納ラックと
デスクとハンガーパイプを置くことに決定。
窓下に収まるサイズを選び、カーテンの丈も調整します。
各種書類も行き先バッチリ。
キャスターなので床保護にシンプルなマットを敷きこみます。
裏返せばアクセサリー揃うミラー付きハンガー。
衣類量を確認し、あれば役立つアイテムを先立って提案。
後に増やしがちなものも、もれなく準備して置くことで
気持ちの良いスペースが
あと崩れしないこと目的です。
クローゼットや押入内の引き出しケースも必需品。
開け閉め安定してご使用できる商品を採用することが
日々の快適&幸せに結びつくので名脇役の提案も外せない。
立会いの合間に
開封設置します。
寝室のレースはフロント。
素材表情ある眩しくないカラーのリネンを提案。
お引越し時の加工対応も考慮して、
書斎も同じレースです。
奥のドレープの色を変え、印象の違いを出します。
寝具類のベットメーキングも完了!
だらりとなる配線コード類↓
まとめます。
ドレープは上下切り替えデザインを提案。
閉じてもスッキリ引き締まる、、
光が明るさを、陰影が落ち着き(安定感)をもたらします。
旅気分にもなれる遠方仕事。
所変わっても柔軟に愉しみながら
効率よく集中できることに感謝ですね。
目一杯動いたあとの
ワインとお料理がまた格別でした!
美味しく楽しい至福の時間もまた
つながりゆく広範囲なフットワークへの栄養です^^
幸せエネルギーってあるんですね。
思いやりある配慮や言葉を
与えあうシーンがとても自然でステキなので
いつも
帰りの運転移動は時短効果!あっという間でしたよ。
何があってもお幸せのままに^^
お心遣い
本当にありがとうございました。
2017-07-01
インテリアとは?
暦は7月となりました。
(メルマガ 近々発行します)
さて、
「インテリア」を検索するとwikipediaの見出しはこうです↓
インテリア(英: interior)とは、英語で内面を意味する単語であり、転じて、日本語で室内装飾品という意味であり、室内の装飾やそれに付随する照明、装飾家具(“Decorative arts”)を表す。広義のインテリアは室内を装飾する品物全般を指すが、狭義ではその中で装飾性に特化されたものだけを指す。また、インテリアは装飾品、什器そのものより、それによって飾られた室内空間という概念が強い語である。
上記に沿って、
美しい住まい環境はもとより、
アルティマ工房は見えない内面(=収納)も重視し、
住む方と室内空間との全体バランスを調和させることを
とても大事にしています。
お引越しとあらば荷物の内容確認をし
そのモノたちを
どこに配置して
最適な収納ケースを選択することも
ご要望に応じてサポートします。
せっかくならラベルシールも心弾むように、、
実は欠かせない、、お掃除アイテムの待機場所&待機姿、、
目立たないけれども
すぐ取り出せる位置でスタンバイしていてほしいのデス。
コーディネート業務を例えるならばコレです↓
ん?鍋?
はい、年数経って焦げ付き取れない「鍋」
磨いでも磨いても
これ以上どうにも落ちない手強い焦げ付き!
なんとかなる?と率直に相談されることで
専門知識を結集し、最善な情報を選別し、
どうにかしてピカピカにしたいとスイッチ入ります。
まずはお鍋には
プカプカとゆっくり重曹入りのお風呂に入ってもらう^^
それでも落ちない焦げ部分のために
1000番のサンドペーパーを用意、水をつけて磨きます。
さらなる仕上げに(ステンレスなので)ピカール!
で、一夜にして
見事!ピカピカ復活!!
物事は万事「気づき」の宝庫。
専門サポートつけると
新しい視点が加わり、
楽になり、
早期解決できます。
長年の焦げ付きで処分寸前の諦められていたお鍋も
知恵を加えて手順良く磨けば
本来の輝きをしっかり取り戻す。
人も住まいもモノたちも
元々持ち合わせている「輝き」を
ふたたび復活させるためのより良いお手伝い、、
頑固な焦げ(問題)を
力まず傷つけず
取り除き輝かせること。
願う方に応えることに徹しなさい、、
と
すっかり美しくなった「お鍋」が
そう教えてくれてます(笑)
Thank you!!
2017-06-30
ラグジュアリーなマンションインテリア〜家具カーテン編
さて、
急遽家電セレクト&手配から始まり
家具やカーテン、
マンション側の内装(オプション選定)仕様のセレクトなど
何もかもとなれば
色々と立ち回る必要がありますから
ま、さ、に
– 移住のためのインテリアコーディネート&フルサポート –
というお役です。
バルコニータイル↑
カウンター下(リビング側)のトラバーチン↑
マンション側と仕様打ち合わせを代理します。
費用対効果の高いオプションをオーナー様目線で無駄なく選定。
日々ご多用なI様に提案さらにまとめて判断確認。
ソファの貼り地は都内ショールームにて現物比較。
キッチンキャビネットの色決め
マンション側の高価になりがちな造作オプションは採用せず、
扉裏まで収納機能高いキャビネットメーカー品を採用。天井まで設置固定します。
冷蔵庫、ダストボックス、掛時計、各種フレーム含めたコーディネート。
マンション着で手配かけたイメージに合う時計はこちら↓
つながるラグジュアリーイメージでオーダーしたドレープ&レース。
色で切り替えてのフリンジ使い!
その雰囲気に相応しいタッセルです。
リビング向かいの洋室をワンルームとしてこちらにTV配置することで決定。
収納できる組み合わせ自由なユニット家具を採用しました。
こちらの壁面もアクセントとし、壁紙チェンジしてます。
仕切れもしますが、続きの空間ダイニング&ソファ
脚をゆったり伸ばして、ゆったりTV鑑賞できるソファレイアウトを採用し、
1800サイズのダーニングテーブルを優先すること叶いました。
もう一度 befor↓
after!
ダイニングチェアとシーリング照明で華やぎ格別。
寝室 befor ! ↓
after ! ↓ オートクチュールのドレスをイメージ。
アクセントになる輸入クロスはイギリスからの空輸便。
施工手順の打ち合わせもさせてもらいました。
ベット納品↓
トイレbefor ! ↓
インパクトあるホワイトのミラーとお持ちのウォールプレートで飾ります。
荷物のお引越し便や各種手配品など
スケジュール計画に沿うものの、やはり想定外な対応も少なくはない納品業務、、
お立会いいただいていたI様にも助けていただきました。
女性が一家の代表者となり、住まいを準備することの大仕事を肌で感じることのできた
貴重な日々でありましたこと、、I様には深く深くお礼申し上げます。
準備やり遂げた結果に贈られた快適なマンションライフ、、
今後とも理想に向けて改善しながら
末永くご滞在を満喫いただけますよう
心よりお祈り申し上げます。
いつでも
何なりと申しつけください。
2017-06-29
ラグジュアリーなマンションインテリア〜演出編
大分市でのご新築から早13年。
当時ご依頼いただいて以来のお料理上手なI様より
都内にマンションを購入したら宜しく!と
昨年から声掛けいただいていました。
いよいよ
その話が実現し
何もかも宜しく!!と
飛行機一本で動ける至近距離の中、
新生活計画を進めさせていただきました。
話が具体的に進む途中、
しまいこんでいたコレクションのスプーンや
ご家族写真を出してこられ
「これをマンションに上手く飾れない?」と、、
具体的な逸品があればあるほど
人と住まいはつながります。
描いた理想を伺うことも当然ながら
やはり
具体的に優先して置きたいものを見せてくれる!が
住む方と環境が美しく調和する大きなヒントになるのです。
そんな大事にしたいモノたちが
再びよみがえる様子をご紹介します。
コレクション家具を置いたらどうか?とI様言われましたが
やはり限られた住空間では
壁の有効活用をと判断します。
スプーンのマットはやはり布でのマット加工をオーダーし、
写真類はお好きなカラーでのマットと似合うフレームを選択。
とはいえ、
複数並んだ時のバランス大事。
数日後、仕上がりました!
人生の軌跡、、きちんと額装された銀のスプーン。
仕上がった真新しい壁クロスですが
アクセントに全体の3面だけ張替えさせてもらいました。
まずリビング↓
その壁に
フレーム類を設置。
バランス見ながらディスプレイ。
リビング入っての目線はまずはこんな感じです、、 つづく
2017-06-23
レイアウト計画重視なコーディネート
まず
ご新築マンションの場合
間取りから事前にレイアウト計画をして
住む方にとって何が必要で何が実は必要ないか?ある程度定めていきます。
そして内覧会やモデルルームでオーナー様は
現実のスペースを体感確認。
(私は実測)
以上3パターンのレイアウト案を想定し
座るチェア(ソファ)をじっくり検討。
お子様もご成長される今後も踏まえて
限られたスペースの範囲で
自分たちならではの選択を判断していただきます。
率直に言えば
無駄買いを避け
いろんなシーンで重宝するアイテム(家具)を
定めることを進めていきます。
空間を潰さず
活かせる逸品をよくよく尋ねます。
中目黒のマンション、R様邸では
東の窓に沿ってのカウンター家具を採用。
ご家族共有できるデスクワークスペースを設けて
プリンターやランドセル収納も可能なように
収納スペースを見込みました。
ざっとスケッチするとこんな感じです。
ルーターをどこに置く、、
保管書類、リビング文具&小物など
近くでさっと取れる環境づくり。
いずれ息子さんに寄り添えるデスク環境ともなります^^
窓周りのカーテンをセッティング。
写真わかりにくいですが
レースは素材に変化を持たせた数種類のものをバランス良く
配置しています。
ランナー部品も補充して調整。
R様お気に入りのチェア。
ソファはおかず
パーソナルチェアからスタートして
スペースを活かす方針にされました。
ダイニングのチェアは
しっかり吟味して
座りやすく美しいデザインのご納得いくものをご採用。
2脚デザイン違いで組み合わせました。
リビングに続くピアノ室は
壁照らすLEDスポットに。
ご予定ピアノの色味に合いそうですね。
ベットフレームは
シンプルに、、とのご要望で
こちらのタイプを提案。
グレージュ色をご指定いただきましたが
ぴったりな雰囲気でおさまりましたね。
最終納品で伺えたのがお引越し直後であったため
写真撮影は控えさせていただきました。
いろんな角度から吟味を重ねていただき
ご新居準備は
無事、美しく整いましたね。
気がつけば
人生の節目節目のお声掛けを頂いています。
いつもありがとうございます。
新生活も
どうぞお幸せに^^
2017-03-05
戸建新築のインテリアコーディネート
大分市Kさま邸のご新築現場です。
工務店の社長曰く、、
オーナーさまの方から
「我が家にはインテリアコーディネーターをつけてくださいね。
色々相談しながらセンス良く仕上げたいんです」
と積極的にお願いされたそうで、
快適に暮らせるまでのサポートをよろしく頼むねと
今回は工務店さま依頼のインテリアコーディネート業務を承りました。
(多くは個人さま依頼のコーディネート業務です)
コーディネーターに依頼すると出費増えるでしょ??
と思われがちですが、
いやいやそうではありません。
縁ある皆さま決まってこう言います。
「もっと早く知っておきたかった〜」
早くとは?
戸建新築なら
どこで建てよう?だとか、
間取りプラン相談だとか、、
マンションなら
どの間取りタイプがいいか?とか、
オプション選択のタイミングの頃です。
実績積んだプロのコーディネーターとして、
子育てを工夫し尽くしている経験者として、、
未来や
効果的な環境を見据えるリアルな想像力をもって
無駄となる出費を回避して
目からウロコ的な
賢いご予算の使い方など的確に助言しつつ
新しい購入品に対しての考え方や
想定外な提案を提供しながら
通常ではありがちな「失敗した〜!!」が
起こらない相談サポートを徹底し、
住む方の理想に向けて柔軟に助言します。
つまり、
ご依頼いただくことで
大きな買い物となるマイホームが
一件目にして
いきなり大成功してしまう!という快挙!!
実際かなりお得であることは言うまでもなく、
人生が充実している喜びを早々に得られることになるのです。
実感として
新生活での気分の良さが継続&成長します。
ご依頼された皆様はよくご存知ですよね^^
さてさて、先ほどの現場風景がこんなお部屋になりました↓
スピーディーにインテリア効果を期待できるのは、
無難になりがちな壁紙クロスの計画的選定です。
戸建一件だからこそのメリハリをバランスよく採用していき、
プロ視点での確信と空間イメージ力で打ち合わせを進めていきます。
今までとは異なるワンランク上の新しい空間へと
色や素材の融合で変幻自在となるのです。
オーダーカーテンも合わせてご依頼いただき、
見えにくくも見通しよくも自由に調整できるアイデアをご提案しました。
そして家具のコーディネートも
限られた空間に不満はタブー!
安らげ満たされるスペース計画が肝心です。
という訳で
ソファやTVボード、、ダイニングテーブル。
一つのメーカーや家具店でのセット買いは不可能であり、
求めるご要望を優先した
信頼できる商品アイテムやお得な品の組み合わせが必須となります。
Kさまのお宅では
広くゆったり座りたいし、
狭くもしたくない、、
という理想を実現しました。
TVボードの扉はミラーとなってますから
広さもさりげなく演出です。
TV背景になるクロスは濃く、カーテンもそれに調和させました。
そうすることでリビングの奥行きと広さを最大限に引き出しつつ、
ブラック大画面の角ばる存在感を溶け込ませる効果もあります。
ソファの貼り地も
肌触りをサンプルでご確認いただき
絶妙な調和色をおすすめします。
ご入居からしばらくして
「玄関に帽子をかけるフックが欲しいんですけど
何かおすすめありますか?」とご相談され↓ご案内しました。
同じ玄関スペースのシェードです。
リビングでのケースメント生地の余りを活用して
無駄なくデザインしてみました。
縫製側に細かく指示します。
柄をどこからスタートするかも
明確にわかるよう写真指示、、↓
さてお二階の主寝室。
手際完璧な職人さんが美しい所作で設置します^^
お仕事国内外でご活躍のK邸のご主人さま。
ラッキーカラーである
鮮やかなオレンジを使ってコーディネートしたいとのご要望でした。
壁紙やカーテンなどお任せアイテム増えれば効果的な計画が可能です。
住空間は自分を包んでくれる大切な場所ですから、
自分色を採用することによりパワールームの誕生です!
2つの子供室(洋室)の間に位置するクローゼット。
部屋はシンプルにホワイト&無地カラーでまとめたので
クローゼットの壁に動きあるデザインクロスを提案してみました。
衣類をしまったり、取り出したりがウキウキしますよ^^
ご入居後またまた伺ってみると、、
帽子とグリーンが加わってました。
暮らしの景色あってこその我が家ですね〜
この日の目的!
Kさま一家に相応しい
ワールドマップを貼り付けにきました。
なかなか細かくて
ボリュームたっぷり!大変でした^^;
これは遊べますね〜と
お子さまへの嬉しい影響や色々な活用法などお伝えしつつ
奥さまのヘルプとともに
指先コツコツ地道に貼っていきました。
ここへの相談きっかけであった設置棚は安全で便利な壁に取付して、
目立つ棚下壁面はお子さんにも活かせる
世界を身近に感じる教育演出をしては如何でしょう?
という提案に共感頂き、
想像どおり
バランスぴったりとなりました^^
「らしさ」を演出するまでのサポート、、
選択肢は膨大です。
今時のポイントとして外せないのが
Wi-Fiルーターや
スマホ&タブレットの充電定位置と美しい納め!
ココと配線が決まっている場合は
機能的で美しい入れ物(Box)をご提案します。
組み立てなど上手く設置出来てるかな〜と
何かと確認したい口実もあるし^^
ちょくちょく伺う楽しみつくります。
役立つ雑談はずむ昼下がりのお茶タイム!
至福な時間です^^
2017-02-18
都内で家具チェック&打ち合わせ
昨日今日と東京でフルにお仕事しています。
家具メーカーのショールームにあちこち寄って
それぞれの商品のリアルな掛け心地や貼り地をチェックし、
オススメできる品々に確信を加える大事な調査業務です。
掛け心地良いし、貼り地の感触もなかなか良いです〜↓
ラグの毛足の長さや色見本も手にとって比較検証!
お掃除ロボも可能なタイプで、調和できる微妙な候補色をチョイスします。
午後からご新築マンションへのお引越しをご予定されている
都内にお住いのR様とオーダーカーテンの打ち合わせを予定しています。
さすがに都内ショールームは
どこもスペースもゆったり余裕があり
各種カタログや商品サンプルも充実してますから
その場でイメージ掴みやすいですね〜
打ち合わせしながらアイデアが広がります。
余談、、
出張=旅のお楽しみといえば読書!
今回は4日間のおひとり時間でしたから
移動と眠る前の時間で
読みたかった本、、まるっと一冊!完読できました〜
人はいつも「今」を生きることしかできない、、
それぞれの心の中にある、それぞれの”世界”を変える
チェンジメーカーを生み出す前代未聞の学校づくり!
心得た使命を
ブルドーザーのように突き進む小林りんさんの揺るがない思いと実行力で
難事業を成し遂げるまでの壮絶なストーリーに
かなりかなり感動しました。
「誰でもリーダーになれる、、!」
ひとりの人間の成長が世界を変える、、
それぞれの場所で良い変化をもたらす人を増やしたい、、
最大級の共感本を旅の友とできた今回も
すべて良し!な幸せな出張でした。
仕事を通して
みなさまへ提供できる価値もますます定まってきて
したいことの優先的な時間をつくらねばと痛感してます。
食との縁
人との縁も
とても素晴らしかった〜
それはsmaikuのメルマガ通信にてシェアしますね^^
2016-12-29
時の経過が魅力な暮らし
Sさまのお宅に
無事、日本へ入荷したハンドメイドのウールラグを納めに行ってきました。
しっかりした丁寧な作り、、!
大きな座布団?でもあるかのような個性あふれるアイテム。
ゆったり座り目を閉じると「川」のせせらぎが聞こえてくるような、、
ネイチャ〜な気分に浸れる逸品です。
足踏みしてみると、そのポコポコ感が気持ちよい^^
既存のダイニングが
なんともしっくり!良い存在感を放っています。
窓辺の演出は「お正月」にチェンジされていますね。
奥様のセレクトもぴったり!素敵です。
え?なんか視線を感じる、、、
階段上から、じ〜と見つめられていました(笑)
シルエットがなんて愛らしい^^
こちらの角度も撮影します。
立派な柱が活きてきました!
Sさまから
ありがたいお声を頂戴しました。
心から気持ちよく過ごせるインテリアを相談しあうプロセスは
とても楽しかったですね。
はい!何なりとご相談ください。
「軽やかに、きちんと、美しく」なりますよ。
あれ?なんと!あたたかい眼差しが、、増えているではありませんか^^
なんか嬉しい〜
あっ、ありがとう〜〜
もしかして覚えてくれた?みたいです^^
「なんか機嫌いいね〜と主人から言われたんですよ、、」
気分の良さがご家族にも伝わる「暮らし」の理想!
Sさまご一家の末長い幸せを実感できたのでありました^^
イケメン息子さんも横浜から帰省され
賑やかな夜となったことでしょう。
本日は何かと慌ただしい日にも関わらず
納品時間をいただき
誠にありがとうございました。
どうぞみなさま
良い年の瀬をお迎えください。